トップへ > 予備校・塾なしで受験! > 予備校・塾に通わずに入試対策を進めることについて…私の考え
予備校・塾に通わずに入試対策を進めることについて…私の考え
このブログをお読みの方、メール講座や宝プログラムを
ご利用いただいている方の中には、
予備校・塾に物理的に通えない方もいらっしゃると思います。
<さらに>
さまざまな理由で、予備校・塾に通えない方、
意地でも予備校・塾に通いたくない方なども
いらっしゃると思います。
<独学は受験に不向きか?>
「予備校・塾に通わなくとも、入試で通用する
しっかりとした学力がつけられるか? 」
という疑問に対しては、私は、
学力がつく…とはっきりと申し上げたいと思います。
<どこでもいいので継続>
私は自分のニュースレター「宝プログラム」のなかで、
勉強は、いかに継続するかが重要だと、繰り返し説明しています。
また、予備校・塾を利用しても、
その勉強を継続することで、知識を身に付けないと
進歩は感じられないことについても説明しています。
<何を継続するのか?>
では、予備校・塾に通わないとすれば、
何をつかって継続して勉強すればよいのでしょうか?
それは、世の中に実に豊富にある受験用の
参考書と問題集です。
現代では、非常に優れた参考書・問題集が
簡単に手に入ります。
また、インターネットでも購入することができます。
このブログでも、参考書や問題集の選び方を
すこし紹介していますが、今後さらに具体的に
紹介していく予定です。
書店で販売されている参考書・問題集に
じっくり取り組み、継続して勉強に取り組めば
場合によっては予備校・塾に通うよりも
成果が上がることもあるのです。


